ビタミンDおススメレシピ

今回ご紹介するレシピはビタミンDたっぷり、「骨のある」スパゲティです。

カルシウムとビタミンD

骨と言えばカルシウムとはよく知られていると思いますが、骨を作る元はカルシウムだけではありません。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。

ビタミンDは足りてる?

2020年度版の日本人の食事摂取基準によると・・・

一日に必要なビタミンDの目安量が8.5㎍

男女共に30歳~49歳の年齢層で不足が観られました。

日を浴びてビタミンDは活性化

ビタミンDは食事だけでなく、日をあびる事により、カラダでつくる事ができます。

札幌と沖縄で日照の強さが、ビタミンDを作る力と比例している事がわかると思います。

日本人の食事摂取基準(2020年版)抜粋

ビタミンDおススメ食材

ビタミンDが豊富な食材としては圧倒的に鮭がおススメです。

他にも木耳や干し椎茸もビタミンDが豊富ですが、他の食材にも言える事で、表面的に栄養豊富な様に見えて、実際には多量を食べなければならない事があります。

これは栄養表記の多くが100gあたりの値を表記している事によります。

例えば鮭を100g食べる事は比較的容易ですが、木耳は100g食べるのは困難です。

レシピ紹介:鮭スパゲティ

今回ご紹介するレシピはビタミンDたっぷりの鮭スパゲティです。

・材料2人分

<食材>

塩鮭:2枚(160g)

しめじ100g

アボガド:1個(150g)

玉ねぎ:1個(300g)

ニンニク:2片(20g)

アンチョビ:30g

ケッパー:40g

パスタ:200g

<調味料>

塩:5g

和風顆粒だし:15g

小麦粉:10g

オリーブオイル:30㏄

パスタのゆで汁:50㏄

作り方

  • 鮭は骨を抜いて2㎝角にカットし、小麦粉を振っておく。
  • アボガドは2㎝角にカット、玉ねぎは小さく薄くスライス、しめじは石づきをとって小さくカット。
  • ニンニクはみじん切りにする。
  • フライパンに油をひき、鮭を炒めます。鮭と野菜は別に炒めます。
  • ニンニク⇒玉ねぎ⇒しめじ⇒アンチョビ⇒ケッパーの順に加え炒めていきます。最後に鮭と合わせます。
  • パスタを茹でます。5分位茹でた所で、ゆで汁を炒めておいた具に加え炒めます。
  • 茹で上がったパスタを具材と一緒に軽く茹でて出来上がり。

完成

ビタミンDたっぷりの鮭とアボガドが美味しくいただけます。

アボガドはビタミンEを含む為、抗酸化作用の期待と、いわゆる善玉コレステロールの不飽和脂肪酸を含むのでカラダにも優しい食材です。

今回はビタミンDおススメレシピをご紹介させていただきました。

是非ご参考にしていただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です